CBT vol1の隠れた鬼門ーRNA、DNAウイルス

私は大学病院で臨床医をしながら、医学部4-5年生を対象に教育担当もしております。
副業でオンライン型の医学部の予備校講師としても勤務しております。
最近時期的に医学部のCBT対策の相談が増えてきています。

クエスチョン・バンク CBT 2019 vol.1: プール問題 基礎編
クエスチョン・バンク CBT 2019 vol.2: プール問題 臨床前編 
クエスチョン・バンク CBT 2019 vol.3: プール問題 臨床後編
紙媒体のテキスト、まだ購入されていない方は早めに購入することをお勧めします。新規の発行の予定はないそうです。リンクを載せておきます。

本日は、CBT対策のQB vol1 のp507-p549を占める分野『ウイルス』についてまとめてみます。
QBを解いていて、そろそろ本気で基礎医学が嫌になるところで、あまり馴染みのないウイルスの問題がバンバン出て、なかなか辛く感じやすい分野です。

臨床と絡めながら、なるべく最小限の記憶量で本番に挑みたいところです。

CBT対策「ウイルス学の基本を3ステップでおさえよう!」

早速ですが、
Q COVID19はDNAウイルス、RNAウイルスどちらでしょうか?
A RNAウイルスです。

Q DNAウイルスとRNAウイルスどちらが安定していますか?
A DNAウイルスです。

(上記の話はホリエモンさんもご存知でした。youtubeで語っていました。)

Q DNAウイルスとRNAウイルスどちらのワクチンが作りやすいですか?
A DNAウイルスです。

そもそもウイルスとは生体内で細胞内に取り込まれることによって初めて増殖する生命体です。
例:SARSウイルスは飛沫感染で動物の気道に定着し、気道上皮細胞内で増殖することで病原性を発揮します。
ゲノム(DNAとRNA)とそれを取り囲むタンパクの殻(カプシド)から成り立ちます。
その外側に脂質二重層(エンベロープ)を持つことがありエンベロープ上のスパイクは細胞内への侵入を容易にしています。
まさにコロナウイルスでよくニュースで流れる図がエンベロープ上にスパイクを持ったことを表している図です。コロナウイルスはエンベロープを持つウイルスです。

あなたの”理想の職場”が見つかる!【ジョブデポ看護師】

まずはDNAウイルスを押さえましょう。


まずはDNAウイルスを押さえましょう。
1、パルボウイルス→伝染性紅斑で臨床的にもよく出てきます。遺伝性球状赤血球症の方がかかると無形成発作起こします。妊娠中の胎児貧血の原因になります。
2、パピローマウイルス→一昔前話題になったHPVワクチンがあります。
3、アデノウイルス→夏に流行するウイルスですね。
4、ヘルペスウイルス→国試の山となるウイルスです。
5、ポックスウイルス→天然痘や伝染性軟属腫
6、ポリマーウイウルス
7、B型肝炎ウイルス(へパドナウイルス)→肝炎ウイルスで唯一のDNAウイルスです。

中でもヘルペスウイルスにはHHV1-8までの型があります。
HSV-1 口唇ヘルペス
HSV-2 性器ヘルペス
HSV-3 水痘・帯状疱疹
HSV-4 EBウイルス 伝染性単核球症
HSV-5 サイトメガロウイルス
HSV-6 突発性発疹
HSV-7 突発性発疹
HSV-8 カポジ肉腫

DNAウイルスを覚えてしまえば、下記のようなプール問題は対応可能です。
Q RNAウイルスはどれか?
a A型肝炎ウイルス  b B型肝炎ウイルス c 水痘・帯状疱疹ウイルス d サイトメガロウイルス e EBウイルス
A A型肝炎ウイルス
このような問題でも根本はヘルペスウイルスを覚えておくと一気に正解に近づけます。

そのウイルスは1本鎖ですか?2本鎖ですか?

次に覚えないといけないのはそのウイルスは1本鎖ですか2本鎖ですかというところです。
DNAウイルスはほとんどが2本鎖(例外パルボウイルスは1本鎖)
RNAウイルスはほとんどが1本鎖(例外ロタウイルスは2本鎖、HIV・HTLVはレトロウイルス※)
とまずは覚えましょう!

※レトロウイルスとは RNAウイルスの中で逆転写酵素を持つものの総称。細胞内にウイルスが侵入すると自前の逆転写酵素でRNAからDNAに転写が可能なウイルスである。

エンベロープ

最後に覚える必要があるのがエンベロープを持っているか。
エンベロープを持つウイルスはアルコールで活性を失うということをまずは覚えましょう。
最近しきりに道端でも叫ばれているアルコール除菌、実際コロナウイルスはエンベロープを持っていますのでアルコール除菌が効きます。
対してノロウイルスはエンベロープを持っていませんのでアルコール除菌は効果がないです。
こればっかりは頑張って覚えるしかないですが、世の中の基本的によくみられるウイルスはアルコール除菌でやっつけられるものであって欲しいですね。
●DNAウイルス:エンベロープあり ヘルペス ポックス B型肝炎
●DNAウイルス:エンベロープなし パルボ ポリオーマ パピローマ アデノ(アデノウイルはアルコール除菌効かないのかと思いびっくりしましたが実際はエンベロープがないウイルスの中でもアルコール除菌の効果に差異がありアデノウイルスは効果がある部類とされているようです。
●RNAウイルス:エンベロープあり(主要なウイルスを抜粋) 風疹 コロナ インフルエンザ RSウイルス ムンプス
●RNAウイルス:エンベロープなし(主要なウイルスを抜粋) コクサッキー エコー 
ノロ ロタ ライノ エンテロ 

ウイルスの問題ごときにそんなに多くの時間は使えないと思いますので、今回ウイルスについてまずは3ステップで攻略していきましょう。
1、DNAウイルスを覚える(特にヘルペスウイルスは確実に押さえておく)
2、RNAウイルスは基本的に1本鎖、DNAウイルスは基本的に2本鎖
3、エンベロープの有無を可能な限り覚える

ウイルス、最近ウイルス学を医学部でもっと重点的に教える必要があるのではと考えます。みになるわけがない第2外国語とかやっているくらいであれば、感染症をもっと落ち着いて教える機会があってもいいのではないかとつくづく思っています。

充実の内容でより便利に!Seesaaブログ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました